上村ゆうじが動画で解説『上ズバッ!』

-
中心市街地活性化
・国の支援を受けて進める基本計画を策定
・空き店舗化していたフードテラスのリニューアル
・中心市街地出店促進補助金制度の拡充
・イオン株式会社との包括連携協定の締結
・商店街の活性化に関する条例の制定
・イオンとの連携による旭川駅前広場の利活用
・再開発に対する固定資産税減免制度の創設 -
行政改革
・投票率向上へ商業施設に期日前投票設置を提案
・ふるさと納税の取り組みを強化
・ネーミングライツの導入
・公契約の基本を定める条例の制定
・フィール旭川とイトーヨーカドーに期日前投票所 -
子育て・教育
・保育機能を担う幼稚園の預かり保育を拡充
・急な場合でも預けられる一時預かり保育園の増設
・学校図書館補助員の早期全校配置を達成
・老朽化していた末広小学校の改築
・夏・冬休み中の中央図書館の月曜開館
・より効果的な少人数学級の実施
・重たい学校カバンによる児童負担の軽減
・Pepperを活用したプログラミング教育の導入 -
スポーツ
・旭川ハーフマラソンの公道利用
・武道館(複合体育館)の整備
・旭川ハーフマラソン〜フルマラソン化の検討
・バーサーロペットジャパン〜中心部開催の提案
-
市民生活
・地域力向上へ地域まちづくり推進協議会の設置
・末広地域活動センター「あつま〜る」の建設
・バスロケーションシステムの導入
・中央図書館の開館時間の延長
・住民票・印鑑登録証明書のコンビニ交付の実施
・高齢者運転免許証自主返納サポート事業の実施 -
観光
・道の駅のリニューアル
・冬まつりプロジェクションマッピングの実施
・台湾との国際交流推進と国際定期便の就航
・北彩都ガーデンの無謀な有料化を阻止 -
財政健全化
・20億を超えていた国民健康保険事業の赤字解消
・不要なキャノピー事業の中止による無駄の抑制
・食べマルシェに要した巨額の職員人件費の抑制 -
議会改革
・議員定数の削減(2減)
・市議会だよりのリニューアル
・旭川市議会初の委員間討議の実施
・行政視察に基づく政策提案の実施
